人気ブログランキング | 話題のタグを見る

続・東京鉄道遺産12 総武線の隅田川橋梁

続・東京鉄道遺産12 総武線の隅田川橋梁_b0338976_22181944.jpg


総武線の両国駅と浅草橋駅の間の

隅田川に架かる橋梁。

昭和7年(1933)に竣工した、

やや細めのアーチがうつくしい鉄橋。


続・東京鉄道遺産12 総武線の隅田川橋梁_b0338976_22181931.jpg


両国駅が明治37年(1904)に開業してから

実に29年後である。

それは、秋葉原周辺での官設鉄道、甲武鉄道、

日本鉄道の接続がなかなか決まらない

という事情や、

大正12年(1923)関東大震災が

発生したことなどが影響した。


続・東京鉄道遺産12 総武線の隅田川橋梁_b0338976_22182028.jpg


橋梁の設計者は鉄道省の田中豊氏で、

上流に架かる東武鉄道の隅田川橋梁を

手掛けている。

同じ橋にならなかったのは、

「同じデザインの橋梁を隅田川に架けない

という震災復興橋梁で示された

デザインポリシーだった。


続・東京鉄道遺産12 総武線の隅田川橋梁_b0338976_22182091.jpg


鉄道橋では日本では初めてという

ランガー橋が採用された。

アーチ橋の一種で、上弦をアーチ、

下弦をプレートガーターで造っている。

これは、少ない斜材で強度を高いまま保てる

メリットがある。

 

設計者田中豊氏は、

総武線の隅田川鉄橋が竣工した翌年に

鉄道省を退官して、

京帝国大学工学部の教授に就任した。

したがって、総武線隅田川鉄橋が

鉄道省における最後の鉄橋となった。

 

土木学会は昭和41年(1966

橋梁技術に対する功績をたたえる賞として

「田中賞」を創設した。

これは、田中豊氏の功績に因んだ名称という。

 

総武線隅田川鉄橋の上部構造は

横河橋梁製作所で製造されている。

東武鉄道の隅田川橋梁も

同社で製造されている。

更に、神田川の柳橋も同社で造られている。


続・東京鉄道遺産12 総武線の隅田川橋梁_b0338976_22182071.jpg


柳橋は、神田川が総武隅田川橋梁と両国橋の間

で隅田川に合流する直前の道路橋。


続・東京鉄道遺産12 総武線の隅田川橋梁_b0338976_22182027.jpg


鋼板にリベット組みした美しい橋で、

総武線隅田川橋梁に竣工3年前の、

昭和4年(1929)に架けられている。


現在、東京都中央区の

区民有形文化財に登録されている。

また、ドラマなどのロケでよく使われている




by ken201407 | 2021-09-10 22:30 | 東京鉄道遺産

徒然にデジカメで撮った写真を掲載します。


by ken201407
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31